芸人16年以上のベテラン芸人の賞レースとして人気の「ザセカンド」。
しかしSNS上では「審査方法がおかしい」「不公平では?」といった声が話題となっています。
そこで今回は、ザセカンドの審査方法がおかしいと言われた理由や審査基準などを調査しました。
ザセカンドの審査方法がおかしいと話題!
ザセカンドの審査方法がおかしいと言われる理由3選
ザセカンドの審査方法がおかしいとSNSで話題!

「ザセカンド」は、吉本興業とフジテレビがタッグを組んで2023年より開催されているお笑い大会ですね。
M-1グランプリのような若手向けの大会とは異なり、
芸歴16年以上のベテラン芸人たちが再ブレイクを目指して出場しています。
2023年から開催している大会ですが、
ネット上では、「審査方法がおかしい」「不公平では?」という声も多数見られるようになっています。
どうやら囲碁将棋が嫌いな人が審査員にいたようで1点ばかりつけていたみたいですね。これはネタの面白さ関係無いので大問題ですよね。特に賞レースでは。他の方が言っていたけど、確かにツートライブはやけに点数が高かったなと感じました。不信感を感じる大会はダメでしょ。#ザセカンド #THESECOMD
— shinya (@shinya_rock) May 17, 2025
#ザセカンド
去年のM-1は東京の令和ロマンが2年連続優勝、しかも吉本はくるまを退所させたから、ザセカンドは関西の漫才師を優勝させたかったのか?と思ってしまうくらいとにかく不公平な審査だった。
それで有田さんや華丸大吉さんは納得してる?— おかめちゃん (@hasreasons) May 17, 2025
ザセカンドの審査方法がおかしいと言われる理由3つ!
お笑い番組として人気の『ザセカンド』。
SNS上では「審査方法がおかしい」「不公平では?」という声が上がっていました。
ザセカンドの審査方法がおかしいと言われる理由3つは以下です。
1.審査基準が不明確すぎる
2.審査員の好みに偏っている
3.会場の盛り上がりと審査結果がかみ合ってない
それでは詳しく1つずつ見ていきましょう。
理由1:審査基準が不明確すぎる
ザセカンドの審査がおかしいと言われる理由の1つ目は、
【審査基準が不明確すぎる】です。
ザセカンドでは、
・採点が公開されない
・審査員のコメントが曖昧
などの理由から、
どのポイントで勝敗が分かれたのか視聴者にわかりづらいという点があるようです。
しかし、シンプルに“ウケたかどうか”という判断基準になるため、
その人の感じ方によって審査基準が変わってくるのでしょうね。
ツートライブ嫌いじゃないけど、正直この結果はないわ〜!審査員どういう基準なんやろ??#ザセカンド
— #501 (@23FULLCOUNT) May 17, 2025
ガチガチのお笑いファンで観客審査員を固めないと拍手笑いがなかったとかの審査基準が出てブレんねんな
#ザセカンド囲碁将棋じゃないんかい
ザセカンドらしい審査基準みたいなのがあるんかな?
#THESECOND— 8823 (@PppHrm) May 17, 2025
— 空色 (@blue_sky_happyy) May 17, 2025
理由2:審査員の好みに偏っている
ザセカンドの審査がおかしいと言われる理由の2つ目は、
【審査員の好みに偏ってる】です。
SNS上では、実力よりも好みで選ばれているのでは?
という声が上がっていました。
しかし、審査員によって漫才よりもコント系が好きな方もいますよね。
漫才のスタイルによっても採点基準がそれぞれ変わってくるのかもしれませんね。
#ザセカンド
やっぱり芸人に審査して欲しい…
審査基準に好き嫌いが絶対あるわ…
もう見るのやめよ。— らんまる (@SAO_TO_ME_) May 17, 2025
ザセカンドの審査基準が”好みか好みじゃなかったか”じゃなくて”面白かったか面白くなかったか”だよね??
芸人の人生かかってる大会に私情持ち込まないで欲しいし、3本目ネタの系統変えたのに同じ人がまた囲碁将棋に1点つけるのアンチだろ^_^— 赤唐辛子 (@rwshin9__) May 17, 2025
理由3:会場の盛り上がりと審査結果がかみ合っていない
ザセカンドの審査がおかしいと言われる理由の3つ目は、
【会場の盛り上がりと審査結果がかみ合っていない】です。
過去の大会の事例を見てみると、
会場で大爆笑をとったコンビが敗退
→逆に静まり返ったネタの方が勝ち上がった
ということもあったようです。
観客や視聴者のリアクションと審査員の実際の審査がずれていることからも
審査がおかしい・不公平と感じる方がいるようですね。
しかし、審査員や観客審査員は、
・笑いの大きさ
・ネタの完成度
・構成力
など総合的に判断しているんだそうです。
そのため、その場の空気感だけでなく、ネタ自体も評価されているということなのでしょうね。
相対評価でなくて自分が面白いと思うかどうかですって審査に「周りの拍手笑い」が関わってくるのはちょっとどうかと思いつつも…
とはいえ個人が面白いと思う尺度や価値基準は異なるのも確かなので…難しいなぁ#ザセカンド #THESECOND
— 清水 秀 (@SGR_notHIDE) May 17, 2025
ザセカンドの審査方法がおかしいと言われる理由3つ!不公平との声も!?まとめ
今回はザセカンドの審査がおかしい・不公平と言われる理由について調査しました。
ザセカンドの審査がおかしい・不公平と言われる理由3つはこちら。
1.審査基準が不明確すぎる
2.審査員の好みに偏っている
3.会場の盛り上がりと審査結果がかみ合ってない
いずれもプロ目線だけでなく、それぞれの評価基準のもと審査されていることがわかりましたね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。